ぽんぽんプログラム

プログラミングでゆるく生きたい。

西国:第二十七番 書寫山 圓教寺

すごい大きなお寺ですね。。西国とか遍路をしていて、一番に思うのは私の知識の浅はかさったら底なし。ということですね。まだまだ私の知らない世界はたくさんありそうです。もう知ったかぶるのはやめよう。

この圓教寺は本当に広いお寺で、

摩尼殿

三之堂

奥之院

本多家廟屋

金剛堂

薬師堂

十妙院

仁王門

壽量院 

大きく分けて、この9つに分けられます。摩尼殿は天禄元年(970年)に創建されました。さ、天禄元年は何がありましたかね。天禄は4年までしかないので、短かったしさっぱり思い当たりません。天皇円融天皇の時代です。あーもうほんとに戦国全盛期以前は何もわかんないな…室町時代もかなり厳しい。それより前になるともう無理ぽ。 

本堂は三之堂にある大講堂です。(三之堂は、大講堂、食堂、常行堂の三本立てです。)大講堂はお経の講義等、学問と修行の間です。ちなみにこちらのお寺で写経体験ができるようで、その受付は食堂か摩尼堂みたいです。私は昔から1度は写経をしてみたいと思っていたので、今度行ったときに時間があればしてみたいと思っています。小一時間ずっと集中して筆を動かすのは難しい気もしますが…プライベートで集中ってなかなかできませんよねぇ。。(私だけですか?)というか筆を持つのがまず難しい気が・・・・。でも以前徳川展で見た慶喜の書が美しすぎて忘れられないので、もう1度習字をしたいと思っているんですっ。(思うだけで早1か月。) 

奥之院にある開山堂は圓教寺開山の性空上人を祀るお堂です。 

本多家廟屋は姫路城城主の本田家の墓所です。 

金剛堂には天井絵が施されていて、これは拝見できるんでしょうか(*'▽')昔の天井絵だとか壁画、襖絵はダイナミックで大好きです。 

まぁこうしてみても見どころいっぱいなお寺ですね…。実際天空の寺と呼ばれていて、駐車場からはロープーウェイで山上駅まで。 そこから摩尼堂までは約1キロ徒歩です。(バスもあるそうな)これは涼しい天気が曇りの日に、境内案内図を片手にのんびり写真とか撮りながらテクテクしたいですな。 

今週末の天気はいかがなもんか。 

・・・50%の確率で雨とか予報言ってますわ。なにこの出鼻くじかれ感。